運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

世界経済全体の回復期待が今ありまして、IMFやOECDも上方修正世界経済成長率を、しているところでありますけれども、そうした中で、様々な物資、国際商品市況高まりが見られます。素材、原材料の価格上昇が見られるわけでありまして、医療関連輸入物価で見ましても、いわゆる医薬品の中間物化合物などですね、これはコロナ前よりも高い水準で推移しております。  

西村康稔

2007-06-19 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第19号

こうした利回りによる運用が可能であった背景の一つには、低金利政策日本経済を下支えし、景気回復期待が生じた下で株式等投資収益率回復したことが相当寄与しているというふうに見られます。  このように、資産運用のパフォーマンスはそのポートフォリオや運用方針によって異なるものでありまして、金利収入だけを取り出して評価することは非常に難しいというふうに考えております。  

福井俊彦

2005-03-22 第162回国会 参議院 予算委員会 第14号

株価は様々な要因背景として市場において決定されるものでありますので、その変動要因を特定することは困難でありますが、最近の株価動向について、市場では、原油価格動向先行きに懸念する向きもある一方で、最近の好調な経済指標を受けた国内景気回復期待や、それを背景とした株価先高観等指摘されていると聞いているところでございます。  

伊藤達也

2005-02-28 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

そうなりますと、株式市場において、株価形成の場合に、企業の将来利益割引現在価値として計算いたします場合に、キャッシュフローのうち、まだ投資に振り向けられていない部分は、将来の利益発生、それの割引現在価値として計算することができない部分でございますので、従来に比べますと上値が重いという要素を引きずりながら、しかし、基本的には、先行き景気回復期待そしてインフレ率動向等を織り込みながら考えていくんだろう

福井俊彦

2004-11-16 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

したがいまして、先ほどから話が出ておりますが、NAFTA締結直前の対日輸入シェア六・一%が維持されていると想定しますと、九九年実績三・七%差し引きますと約四千億という額が減少しておるわけでございまして、それの回復期待と、これが我が国の影響として被っておる分、期待が持てるというふうに感じておるわけでございます。

平田耕一

1996-05-28 第136回国会 衆議院 金融問題等に関する特別委員会 第3号

もちろん株価はさまざまな要因によって決定されるものと考えますけれども、この昨年末以降の株式市場の顕著な推移につきましては、為替相場の安定あるいは景気回復期待感の高まりとともに、住専の不良債権問題の解決への期待感というものが大きな要因であるというのは、市場関係者の一致した見方であろうかと存じますし、市場では、住専処理案が国会での御審議を経て速やかに実行されることを期待しておるものと考えております。

長野厖士

1991-05-21 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

アメリカ経済の今後の見通しにつきましては、例えば在庫水準の低さでありますとか輸出の堅調き、あるいは金融緩和の効果、また、特に湾岸戦争早期終結がもたらした景況感の急回復による個人消費回復期待などを根拠に、現在の景気後退は底が浅いものにとどまり、本年の年央には回復に転じるという見方をしておられる方が多いと承知をいたしておりますが、足元の経済指標を見ますと、景気回復の兆しはまだはっきりあらわれていないようにも

橋本龍太郎

1981-02-24 第94回国会 衆議院 予算委員会 第16号

瀬崎委員 全く根拠なしの回復期待というにすぎないと思うのです。だから、公共住宅は建てないし、持ち家は建たないし、といってこれといった妙案は持ち合わせておりませんというのが大体建設大臣、建設省の答弁でしょう。  それでは、いまちょっとやそっと回復しても追いつかないくらいの落ち込みがある現状で、中小業者の方は余り今後仕事が期待できないという状況でありますけれども、一般的な中小企業対策で救うのか。

瀬崎博義

1978-04-04 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

これは、円の高騰とか金融緩和、さらには景気回復期待などいろいろな要因があると思いますが、ここ数日間やや過熱気味の様相を見せておりますそういう市場動きを考慮いたしまして、証券業協会といたしましても、証券会社がその社会的責務を十分自覚いたしまして、投資家保護の精神に基づいて、いやしくも社会的批判を受けることのないよう正しい営業姿勢の堅持に努めるべきである、そういう趣旨の注意を昨日会員の証券会社に伝達

山内隆博

1976-10-27 第78回国会 衆議院 大蔵委員会財政制度に関する小委員会 第1号

そういうような、企業収益は大幅に改善をしているし、上昇テンポは鈍化しているけれども先行きは落ち込むおそれはない、中だるみというのは、回復期待感が余りにも強かったために、いま裏切られたような印象なんだということで、そうてこ入れをこの際する必要はないという意味にとれるような結論が生まれているようでございますが、一体現在の景気をどういうふうに判断をしているのかということが、これからの政策を進めていく上においてきわめて

村山喜一

  • 1